立体感を活かし外壁の上下色分け、折板屋根は遮熱・断熱塗料で塗装 名古屋市南区
BEFORE
AFTER
- 工事内容
- シーリング工事、折板屋根塗装、外壁塗装ほか
- 塗料メーカー
-
外壁:プレマテックス
屋根:シンマテリアルワン
- 塗料名称
-
外壁:フレックスカラー
屋根:キルコ
- カラー
-
外壁:上 PX-732、下 PX-736
屋根:クールホワイト
- 工事期間
- 約3週間
- お客様名
- O様
- 市町村名
- 名古屋市南区
\プロのアドバイザーが最適なプランをご提案/
外壁塗装
\プロのアドバイザーが最適なプランをご提案/
軒樋・鼻隠し塗装
\プロのアドバイザーが最適なプランをご提案/
シャッターボックス・水切り塗装
-
シャッターボックスの現状です。経年劣化や紫外線により浮いた塗膜を除去してから塗装に入ります。
-
錆止めを塗布します。錆が発生する可能性がある部分を塗装する場合、下塗りとして必ず錆止め塗料を使用します。
-
薄塗りやムラが多いと仕上がりに影響するので、中塗りも手を抜かず施工します。
-
ブラックに上塗りすると、引き締まった印象に変わりますね。
-
シャッターボックスの塗装完了。ムラなく均一に塗装できていて、見違えましたね!
-
基礎と外壁の境にある水切りも全面ケレンがけを行っていきます。
-
水切りに錆止めです。錆止めをするとしないでは耐久性に差が出ます。
-
細かな箇所は、ハケを使って細部まで塗り残しがないよう丁寧に中塗りします。
-
外壁と同系色で水切り上塗り完了。細部の仕上がりが、お住まいの美観を高めます。
担当者からのコメント
この度は、東海工芸に施工をおお任せいただき、ありがとうございます。
外壁に使用した塗料は、プレマテックス社製品であるグラステージシリーズ・フレックスカラーになります。無機塗料特有の長期の耐候性を持ちながら、弾性(柔らかい)塗膜で地震が起きても塗膜が剥がれにくい塗料となります。(従来の無機塗料では塗膜が硬く、地震や揺れによって塗膜が割れる可能性があるという難点がありました)
また、折板屋根は、キルコという塗料を使用して塗装を行なっております。東海工芸ショールームの屋根にも使用している塗料です。断熱・遮熱の効果がある塗料ですので、電気代節約につながることも期待されます。
池田 慶一
関連する記事
倉庫・工場や社屋の金属屋根に断熱・遮熱塗料!夏場は今より-5℃以上の効果を体感中な件
聞きなじみのない新進気鋭のおうちを守る塗料メーカー!プレマテックスとは?の件
外壁塗装におけるシーリング(コーキング)乾燥期間とってますか?な件
お問い合わせフォーム
※送信前にご確認ください
- 各項目にご記入のうえ、「送信」ボタンを押してください。
- 「必須」のついた項目は必須項目となっております。
- お問い合わせ内容により、ご回答するのに日数を要する場合もございますので、予めご了承ください。
- お問い合わせ完了後、弊社より自動返信メールが送られてきます。
もし、自動返信メールが届かないという場合がございましたら、入力されたメールアドレスに誤りがある可能性がございますので、一度お電話いただければ幸いです。
個人情報のお取り扱いについて
以下の個人情報の取扱いについて同意の上、お客様のご連絡先をお知らせください。
- こちらにご入力頂いた個人情報は、お問い合わせに対する回答のみ使用いたします。
- お預かりする個人情報は、ご担当者様の承諾を得た場合や、法令等により正当な理由がある場合を除き、第三者に提供または開示いたしません。
- お預かりする個人情報について、上記利用目的の達成に必要な範囲で、その取扱いを外部に委託する場合があります。
- 申込みに必要な情報が入力されていない場合にはお取扱いできない場合があります。
お気軽にお電話・メールでお問い合わせください