外壁や屋根のひび割れ修理!屋根外壁塗装とベランダ防水工事 尾張旭市
BEFORE
		              	AFTER
- 工事内容
 - 高圧洗浄、屋根・外壁ひび割れ補修と塗装、シーリング工事、ベランダ防水工事ほか
 
- 塗料メーカー
 - 
							
外壁:プレマテックス
屋根:プレマテックス
 
- 塗料名称
 - 
							
外壁:フレックスカラー
屋根:エクストラカラー
 
- カラー
 - 
							
外壁:PX-721
屋根:コーヒーブラウン
 
- 工事期間
 - 約1ヶ月
 
- お客様名
 - O様
 
- 市町村名
 - 尾張旭市
 
\プロのアドバイザーが最適なプランをご提案/
外壁ひび割れ修理・塗り替え
- 
                          
                            
                              サイディングを固定している釘周りからひび割れが発生しています。ビス打ちして固定します。
 - 
                          
                            
                              割れている隙間部分やビス部分をシーリングで埋めて、雨水の侵入を防止します。プライマーを塗布中です。
 - 
                          
                            
                              釘周りのひび割れ補修完了です。このあと塗装をするので補修跡は目立たなくなります。
 - 
                          
                            
                              外壁のの下塗りです。下塗りを念入りにすることにより塗料を定着させて、色ムラや塗膜の剥がれ等がないようにします。
 - 
                          
                            
                              下塗りが乾燥したら中塗りを塗っていきます。塗料の性能を発揮するため、基準塗布量と乾燥時間を守って施工します。
 - 
                          
                            
                              さらに上塗りします。外壁の見た目が美しくなっただけではなく、3回塗りを経て十分に厚みのある塗装の膜が形成されます。
 
\プロのアドバイザーが最適なプランをご提案/
屋根塗り替え
- 
                          
                            
                              カラーベスト屋根の状態は、色あせて艶が失われ、白っぽくなっています。
 - 
                          
                            
                              塗装を始める前にケレン作業です。棟板金のサビや古い塗膜を削り落として、塗装を長持ちさせるために塗装面を整えます。
 - 
                          
                            
                              屋根板金に錆止めを下塗りです。錆が発生する可能性がある部分を塗装する場合、下塗りとして必ず錆止め塗料を使用します。
 - 
                          
                            
                              屋根材の間にはタスペーサーを挿入します。すき間ができることにより雨水の逃げ場ができ、雨漏りを防ぐことができます。
 - 
                          
                            
                              屋根のひび割れに沿って、シーリング材を充填して補修しているところです。
 - 
                          
                            
                              板金部の釘の打ち込み直し。浮きを放置しておくと、隙間から雨水の侵入や板金の固定が低下してしまう危険性があります。
 - 
                          
                            
                              釘頭にシーリングを充填して、フタをします。経年による抜けの防止や、微細な雨水の侵入を防ぎます。
 - 
                          
                            
                              白く塗られた部分が下塗りが完了した箇所です。次に中塗りをムラなく塗っている様子です。お色はコーヒーブラウンです。
 - 
                          
                            
                              【施工後】屋根塗装の完了です。破損や色あせていた屋根の色艶がよみがえり、屋根本来の美しさを取り戻しましたね。
 
\プロのアドバイザーが最適なプランをご提案/
鼻隠し・軒樋塗装
\プロのアドバイザーが最適なプランをご提案/
ベランダのウレタン塗膜防水工事
\プロのアドバイザーが最適なプランをご提案/
担当者からのコメント
外壁・屋根には、それぞれプレマテックス社のグラステージシリーズのフレックスカラーとエクストラカラーを使用しました。今回使用した塗料は、どちらも長期間の耐候性があり、汚れが付きづらいので、長きにわたって美観を保ってくれます。また、メーカーからも長期の保証が出るため、安心してお過ごしいただけると存じます。
傷んだ箇所は補修してから塗装を行っております。元々のイメージをそのまま保ちつつ、新築時のようなキレイな仕上がりになっております。
この度は、東海工芸をご利用いただき、ありがとうございました。
参考となる記事はこちらにも
みよし市にてトヨタホームの塗装工事を行いました!施工のすべて公開中!の件
 
お問い合わせフォーム
※送信前にご確認ください
- 各項目にご記入のうえ、「送信」ボタンを押してください。
 - 「必須」のついた項目は必須項目となっております。
 - お問い合わせ内容により、ご回答するのに日数を要する場合もございますので、予めご了承ください。
 - お問い合わせ完了後、弊社より自動返信メールが送られてきます。
もし、自動返信メールが届かないという場合がございましたら、入力されたメールアドレスに誤りがある可能性がございますので、一度お電話いただければ幸いです。 
個人情報のお取り扱いについて
以下の個人情報の取扱いについて同意の上、お客様のご連絡先をお知らせください。
- こちらにご入力頂いた個人情報は、お問い合わせに対する回答のみ使用いたします。
 - お預かりする個人情報は、ご担当者様の承諾を得た場合や、法令等により正当な理由がある場合を除き、第三者に提供または開示いたしません。
 - お預かりする個人情報について、上記利用目的の達成に必要な範囲で、その取扱いを外部に委託する場合があります。
 - 申込みに必要な情報が入力されていない場合にはお取扱いできない場合があります。
 



            
            
            
									
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
	                      
	       
	                      
	       
	                      
	       
					
				
			
	                      
	       
	                      
	       
	                      
	       
	                      
	       
	                      
	       
					
					
					
					
					
					
					
				
					
				
														
		
								
お気軽にお電話・メールでお問い合わせください