和風住宅を落ち着いた色に外壁塗り替え 名古屋市緑区
BEFORE
		              	AFTER
- 工事内容
 - 高圧洗浄、屋根漆喰補修、木部塗装、外壁補修・塗装ほか
 
- 塗料メーカー
 - 
							
外壁:水谷ペイント
 
- 塗料名称
 - 
							
外壁:ナノコンポジットW
 
- カラー
 - 
							
外壁:19-75C
 
- 工事期間
 - 約3週間
 
- お客様名
 - I様
 
- 市町村名
 - 名古屋市緑区
 
\プロのアドバイザーが最適なプランをご提案/
サッシ廻りシーリング・外壁の割れ補修
\プロのアドバイザーが最適なプランをご提案/
軒天・庇(ひさし)塗装
- 
                          
                            
                              【施工前】経年によるムラが見られる軒天の現状です。木部塗装を行っていきます。
 - 
                          
                            
                              木材保護塗料1回目を塗布します。塗料が染み込むように丁寧に塗っていきます。
 - 
                          
                            
                              充分に浸透させるため、塗りムラが出ないように注意しながら2度塗りします。
 - 
                          
                            
                              【施工後】ムラが目立っていた軒天が木の自然な感じが残るキレイな仕上がりになりました!
 - 
                          
                            
                              庇の古い塗膜やサビを削り落として下地を整えています。塗料の付着をよくする重要なケレン作業です。
 - 
                          
                            
                              サビが発生する可能性がある部分を塗装する場合、下塗りとして必ずサビ止め塗料を使用します。
 - 
                          
                            
                              庇にサビ止めを下塗り後、十分乾燥させます。
 - 
                          
                            
                              中塗りを塗っているところです。
 - 
                          
                            
                              さらに上塗りすると、艶やかな塗装面となり見違えましたね!
 
屋根板金・笠木塗装
- 
                          
                            
                              手間のかかるケレン作業ですが、下地処理に手抜きがあれば塗料は長持ちしません。
 - 
                          
                            
                              屋根板金にサビ止めを細部までしっかり塗布します。
 - 
                          
                            
                              中塗りです。付帯部も同じように長持ちする施工を心がけていきます。
 - 
                          
                            
                              屋根板金の上塗り完了です。下地処理を丁寧に行うと見違えるような美しさです!
 - 
                          
                            
                              笠木の塗装前のケレンがけです。旧塗膜やサビを除去し下地を整えます。
 - 
                          
                            
                              笠木に錆止めを下塗りします。錆止めをするとしないでは耐久性に差が出ます。
 - 
                          
                            
                              中塗り時に薄塗りやムラが多いと仕上がりに影響するので、手を抜かず作業します。
 - 
                          
                            
                              雨水が染み込みやすい笠木のジョイント部に、シーリングを充填しました。
 - 
                          
                            
                              上塗り完了。外壁だけではなく、付帯部もキレイになると家全体が若返りますね!
 
\プロのアドバイザーが最適なプランをご提案/
破風・雨戸塗装
担当者からのコメント
名古屋市緑区のI様邸におかれましては、水谷ペイントのナノコンポジットWを使用しております。無機成分と有機成分をナノレベルで複合し、耐久性と超低汚染性を両立した塗料です。カビや藻の発生を抑制する効果はもちろん雨水で汚れを洗い流すセルフクリーニング機能が備わっているため汚れも付きづらい特徴があります。エコ塗料としても知られているので周辺環境にも優しい塗料となっています。
丁寧な下地処理と、素材にあった塗料で施工を行ったことで、美しさを取り戻した仕上がりとなりました。
関連する記事
お問い合わせフォーム
※送信前にご確認ください
- 各項目にご記入のうえ、「送信」ボタンを押してください。
 - 「必須」のついた項目は必須項目となっております。
 - お問い合わせ内容により、ご回答するのに日数を要する場合もございますので、予めご了承ください。
 - お問い合わせ完了後、弊社より自動返信メールが送られてきます。
もし、自動返信メールが届かないという場合がございましたら、入力されたメールアドレスに誤りがある可能性がございますので、一度お電話いただければ幸いです。 
個人情報のお取り扱いについて
以下の個人情報の取扱いについて同意の上、お客様のご連絡先をお知らせください。
- こちらにご入力頂いた個人情報は、お問い合わせに対する回答のみ使用いたします。
 - お預かりする個人情報は、ご担当者様の承諾を得た場合や、法令等により正当な理由がある場合を除き、第三者に提供または開示いたしません。
 - お預かりする個人情報について、上記利用目的の達成に必要な範囲で、その取扱いを外部に委託する場合があります。
 - 申込みに必要な情報が入力されていない場合にはお取扱いできない場合があります。
 



            
            
            
									
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
	                      
	       
	                      
	       
	                      
	       
					
				
			
	                      
	       
	                      
	       
	                      
	       
	                      
	       
					
					
					
					
					
					
					
				
					
				
														
		
								
お気軽にお電話・メールでお問い合わせください