くっきり映える仕上がり!色あせた屋根と外壁塗り替え 日進市
BEFORE
		              	AFTER
- 工事内容
 - 高圧洗浄、シーリング工事、屋根・外壁塗装ほか
 
- 塗料メーカー
 - 
							
外壁:プレマテックス
屋根:プレマテックス
 
- 塗料名称
 - 
							
外壁:タテイル2
屋根:タテイル2
 
- カラー
 - 
							
外壁:メイン PX-731、アクセント PX-775
屋根:ブラック
 
- 工事期間
 - 約3週間
 
- お客様名
 - M様
 
- 市町村名
 - 日進市
 
\プロのアドバイザーが最適なプランをご提案/
高圧洗浄、外壁塗装
- 
                          
                            
                              塗装の効果を長持ちさせるためには塗装前の高圧洗浄が重要です。丁寧に汚れを落とし、洗浄後は十分乾燥させます。
 - 
                          
                            
                              水圧により家の素材を傷めないように、箇所に応じて洗浄の強さを加減して洗っていきます。
 - 
                          
                            
                              下塗りは、中塗り・上塗りの吸い込み過ぎを止め、下地外壁材の表面劣化保護・強化する役割もあり大事な工程になります。
 - 
                          
                            
                              下塗りが乾燥したら中塗りを塗っていきます。塗料の性能を発揮するため、基準塗布量と乾燥時間を守って施工します。
 - 
                          
                            
                              無機の強さと有機の柔らかさを併せ持ったハイブリッド塗料タテイル2で上塗りして十分に厚みのある塗装の膜を形成します。
 - 
                          
                            
                              こちらは、アクセント面の外壁へ下塗り1回目を塗布しているところです。
 - 
                          
                            
                              下塗り2回目。下塗りを1回塗装しただけでは、中塗り・上塗り材が定着しない可能性がある場合、工程を増やし施工します。
 - 
                          
                            
                              アクセント面の外壁は、色を変えて塗装します。下塗りが十分乾燥したら、次に中塗りを塗っていきます。
 - 
                          
                            
                              凹凸があるため、塗り残しやムラがないよう丁寧に上塗りしていきます。しっとりとした質感で、塗膜の厚みもあります。
 
\プロのアドバイザーが最適なプランをご提案/
高圧洗浄、屋根塗装
- 
                          
                            
                              専用の機械から水を噴射させ、その圧力によって屋根に付着した土埃やコケなどの汚れをきれいに落とす高圧洗浄作業です。
 - 
                          
                            
                              サビが出ると長持ちしないので、金属の腐食を防ぐ効果のある塗料でしっかりと保護します。
 - 
                          
                            
                              屋根板金の釘の打ち込み直し。浮きを放置しておくと、隙間から雨水の侵入や板金の固定が低下してしまう危険性があります。
 - 
                          
                            
                              釘頭にシーリングを充填して、フタをします。経年による抜けの防止や、微細な雨水の侵入を防ぎます。
 - 
                          
                            
                              屋根に下塗り中です。しっかり浸透させて塗布することで、仕上げ塗料の食いつき具合が変わってきます。
 - 
                          
                            
                              タスペーサーという縁切り部材を差し込んでいます。すき間ができることにより雨水の逃げ場ができ、雨漏りを防止します。
 - 
                          
                            
                              白く塗られた部分が下塗りが完了した箇所です。次に中塗りをムラなく塗っている様子です。
 - 
                          
                            
                              見た目を整えるだけではなく屋根としての機能性も高めるために、塗膜の厚みなど細かい部分まで気を配り上塗りします。
 
シャッターボックス塗装
\プロのアドバイザーが最適なプランをご提案/
担当者からのコメント
外壁・屋根の塗装を施工させていただきました。
使用した塗料は外壁・屋根ともにプレマテックス社のタテイルⅡを使用。有機HRC塗料と呼ばれる塗料で施工することで30年超の耐候性が期待できます。また、メーカーであるプレマテックス社から、長期間の保証が付与されておりますので安心して長期間お過ごしいただける施工になっているかと存じます。
色あせや汚れが目立っていた屋根・外壁が青空にくっきり映えて、本来の美しさを取り戻した塗装となりました。
この度はご依頼くださり誠にありがとうございました。
                                          亀山 将光
関連する記事
外壁塗装におけるシーリング(コーキング)乾燥期間とってますか?な件
サイディング外壁を塗装する時にお悩みの方へ単色塗り参考例の件
お問い合わせフォーム
※送信前にご確認ください
- 各項目にご記入のうえ、「送信」ボタンを押してください。
 - 「必須」のついた項目は必須項目となっております。
 - お問い合わせ内容により、ご回答するのに日数を要する場合もございますので、予めご了承ください。
 - お問い合わせ完了後、弊社より自動返信メールが送られてきます。
もし、自動返信メールが届かないという場合がございましたら、入力されたメールアドレスに誤りがある可能性がございますので、一度お電話いただければ幸いです。 
個人情報のお取り扱いについて
以下の個人情報の取扱いについて同意の上、お客様のご連絡先をお知らせください。
- こちらにご入力頂いた個人情報は、お問い合わせに対する回答のみ使用いたします。
 - お預かりする個人情報は、ご担当者様の承諾を得た場合や、法令等により正当な理由がある場合を除き、第三者に提供または開示いたしません。
 - お預かりする個人情報について、上記利用目的の達成に必要な範囲で、その取扱いを外部に委託する場合があります。
 - 申込みに必要な情報が入力されていない場合にはお取扱いできない場合があります。
 



            
            
            
									
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
	                      
	       
	                      
	       
	                      
	       
					
				
			
	                      
	       
	                      
	       
	                      
	       
	                      
	       
	                      
	       
					
					
					
					
					
					
					
				
					
				
														
		
								
お気軽にお電話・メールでお問い合わせください