積水ハウスのダインコンクリート外壁の吹き付け塗り替え 半田市
BEFORE

AFTER
- 工事内容
- シーリング補修、屋根板金塗装、外壁吹き付け塗装ほか
- ハウスメーカー
- 積水ハイム・ハウス
- 塗料メーカー
-
外壁:プレマテックス
- 塗料名称
-
外壁:フレックスカラー
- カラー
-
外壁:PX-734 3分艶
- 工事期間
- 約1ヶ月
- お客様名
- M様
- 市町村名
- 半田市
養生、外壁塗装
-
【施工前】積水ハウスオリジナルの外壁材ダインコンクリートは一般的なサイディングより彫りが深い意匠性が特徴。チョーキングや退色してムラが目立つ状態です。
-
塗装する際に、塗料がついてしまうと困る箇所をビニールやテープなどで保護する作業です。仕上がりに影響を与えることもあるので、細部まで養生します。
-
吹き付け塗装を行うため塗料が飛散する可能性があります。養生をしっかりと行います。周辺住宅への配慮を行い塗装作業に入ります。
-
厚みのある外壁材のため、ローラー塗装ではなく、スプレーガンを使い吹き付け塗装します。まずは下塗りを吹き付けしています。
-
下塗りを念入りにすることにより、外壁材に中塗り・上塗りの吸い込むことを防ぎ、塗料を定着させて、色ムラや塗膜の剥がれ等がないようにします。
-
次に、中塗りです。吹き付け塗装にも対応できる経験豊富なベテランの職人にて塗装作業をしていきます。
-
さらに上塗りです。吹き付けムラがでないように、塗膜の品質を均一に吹き付けていきます。
-
凹凸があるので塗り残しやダレに注意しながら上塗りします。立体感があり、新品のように見違えてきました!
-
【施工後】外壁塗装の完了です。3分艶でしっとりとした重厚感のある雰囲気に仕上がっています!
屋根板金の塗装
-
【施工前】屋根の一番高いところで屋根を覆っている棟板金の現状です。
-
屋根板金のケレン作業です。ケレンとは古い塗膜や汚れを落として、塗装を長持ちさせるために塗装面を整えることです。
-
サビが発生する可能性がある部分を塗装する場合、下塗りとして必ずサビ止め塗料を使用します。
-
中塗り作業です。凹みのあるところ・細かい箇所などをハケを使い塗っていきます。塗装する場所によって道具のサイズや種類を使い分け作業します。
-
続いて、ローラーを使い中塗りです。塗装を重ねると塗膜の厚みがあり、美しい艶やかさになってきましたね。
-
【施工後】屋根板金に上塗り完了です。ムラなく均一に塗装できています。新品のような輝きを取り戻しました!
担当者からのコメント
今回、愛知県半田市のM様邸、積水ハウス住宅の外壁塗り替えをお任せいただきまして、ありがとうございます。
積水ハウスさんのダインコンクリートを使用して建てられております。ダインコンクリートパネル
は厚みがあり、彫りが深い外壁材です。一般的なローラーで塗装した場合、彫ってある部分にローラーが入りきらずに塗装しきれない可能性があるため、吹付け塗装にて塗り替えしました。
塗料は、高耐候性の柔らかい無機塗料であるグラステージシリーズのフレックスカラーを採用しております。
施工前と色合いを同じになるように施工しましたが、施工前より色合いがくっきりとして明るく感じるようになったかと存じます。

池田 慶一
セキスイハウスのダインコンクリート塗り替えポイント
積水ハウスのダインコンクリート外壁塗装!ハウスメーカー塗装の肝心な件
お気軽にお電話・メールでお問い合わせください