外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

BEFORE

外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区
工事内容
ベランダ下地補修・FRP防水工事、玄関ドア塗装、屋根・外壁塗装ほか
塗料メーカー

外壁:アイカ工業

屋根:プレマテックス

塗料名称

外壁:ジョリパットフレッシュインフィニティ

屋根:エクストラカラー

カラー

外壁:T3009

屋根:コーヒーブラウン

工事期間
約5週間
お客様名
H様
市町村名
名古屋市緑区

高圧洗浄

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    業務用の高圧洗浄機を使用して、屋根に付着した汚れや劣化した塗膜をきれいに洗い流します。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    外壁洗浄です。塗装の効果を長持ちさせるためには塗装前の高圧洗浄が重要です。丁寧に洗浄後、十分乾燥させます。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    軒天井の洗浄中です。汚れやカビが残ったまま塗装してしまうと、塗料がうまく密着せず剥がれやすくなってしまいます。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    洗浄する部分の材質や状態によって、水圧を調節しながら対応します。セットバック面の汚れを落としているところです。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    玄関床タイルの洗浄です。高圧洗浄で洗った部分は、本来の美しさが顔を出してきました。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    玄関アプローチや階段など、塗装しない箇所も含めて、スッキリと洗い上げていきます。

シーリング(コーキング)工事

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    【施工前】外壁目地のシーリングは取り除いて、新しいものへと打ち替え工事をします。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    シーリングをきれいに仕上げるために目地にそってテープを貼り、プライマーを塗布します。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    目地の深さに合わせて、新しいシーリング材をすき間なく充填していきます。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    奥までシーリング材が入り、外壁とシーリング材が密着するようヘラでならします。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    玄関ドアまわりのシーリングは、厚みを確保するために増し打ちを行ってから、平滑にならします。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    【施工後】テープをはがし、シーリング工事完了。このあと数日しっかり乾かしてから塗装作業に入ります。

屋根塗装

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    屋根板金を固定している釘が浮いていた場合は、塗装前にしっかり打ち込みします。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    錆が出てしまうと塗装の効果を長持ちさせることができないため、錆止め機能のある塗料を下塗りします。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    屋根材の間にはタスペーサーを挿入します。すき間ができることにより雨水の逃げ場ができ、雨漏りを防ぐことができます。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    白く塗られた部分が下塗りが完了した箇所です。次に中塗りをムラなく塗っている様子です。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    見た目を整えるだけではなく屋根としての機能性も高めるために、塗膜の厚みなど細かい部分まで気を配り上塗りします。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    【施工後】色あせていた屋根がツヤを取り戻して輝いていますね。お色はコーヒーブラウンです。

外壁塗装

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    外壁の素材や状態によって、最適な塗料で塗装します。下塗りは、次に塗る塗料の密着性を高めます。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    通常の塗料で塗りつぶしてしまうと表面の質感が失われてしまいます。ジョリパットフレシュインフィニティで塗装します。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    ジョリパットフレシュインフィニティを2回塗りです。砂壁状の風合いと、マットな質感がいい具合に仕上がっています。

軒天・破風・軒樋塗装

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    軒天に下塗りしています。付帯部も同じように長持ちする施工を心がけていきます。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    湿気の帯びやすい軒天にはカビの生えにくい専用塗料で上塗りしていきます。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    破風板に下塗りを塗っているところです。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    紫外線や風雨にさらされている破風は劣化が早くなりやすい箇所です。きっちり上塗りします。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    上塗り材をしっかり密着させるために、樋にも下塗りをしっかり塗布します。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    上塗りを重ねると、塗膜の厚みがあって輝きが違ってきますね。

シャッターボックス塗装

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    シャッターボックスに下塗りです。塗装することにより美観が保たれ、劣化を防いでくれます。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    下塗りが乾燥後、中塗りを塗っている様子です。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    上塗り完了です。ムラなく均一に塗装できています。明るい色に生まれ変わりました!

水切り塗装

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    基礎と外壁の境にある水切りに下塗りを塗布しています。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    中塗りです。細かな箇所はハケを使い、その後ローラーにて塗装を進めています。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    上塗りして、ムラなく均一に仕上げていきます。

玄関ドア塗装

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    玄関ドアの下塗りです。下地との密着性をより高めます。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    塗りムラが出ないように注意しながら、上塗りしています。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    【施工後】玄関ドアの塗り替え完了です。お家の印象がグッとよくなりますね。

柵・擁壁塗装

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    柵に下塗りをしています。塗料が染み込むように丁寧に塗っていきます。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    汚れが目立っている擁壁に下塗りを細部まで丁寧に塗ります。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    表面の風合いを残し、透湿性の優れた塗料で中塗り、上塗りを塗っていきます。

ベランダ下地補修、FRP防水工事

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    【施工前】ベランダ床の防水層は劣化が進行しています。下地の補修を行い、再防水します。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    防水工事の前に、ベニヤ板を貼って、下地補修をしている様子です。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    すき間なく敷き詰めて、ベニヤ張り完了です。この上にFRP防水を施工します。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    ガラス繊維でできたマットをサイズに合わせて切り、敷き込みます。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    ポリエステル樹脂を塗布して硬化させ、防水層に厚みをつけていきます。

  • 外壁の風合いを残す外壁屋根塗装、ベランダ防水工事 名古屋市緑区

    FRP層を紫外線などから保護するトップコートを塗布して防水工事完了。これで雨漏りのリスクもなく安心です!

担当者からのコメント

外壁は、質感に合わせてジョリパットフレッシュインフィニティにて塗装しました。
屋根には、長い耐候性が期待できるグラステージシリーズのエクストラカラーを使用しております。
ベランダ等の防水に関しては、ベランダ床の防水層の傷みが激しかったため防水工事前に床部分にベニヤ板を貼る処理を行った後に、FRP防水工事を施工しました。
今後、長期間に渡って安心して、お過ごしいただける施工になったかと存じます。

池田 慶一

池田 慶一

参考となる記事はこちらにも

ジョリパットフレッシュ∞+ピュアコートでリシン外壁の耐候性UP!?な件
2022年最新の人気色と色選びのポイントな件

設立25周年祭

お気軽にどうぞ♪

0120-37-2514

受付時間 9時~18時 定休日:火曜

設立25周年祭