
外壁についた雨だれや黒ずみ!汚れがつきにくい塗料で塗り替えてスッキリ 東海市
施工前
工事箇所 |
外壁 |
屋根 |
塗料メーカー |
KFケミカル |
|
塗料名称 |
無機エクセレントUVY |
|
カラー |
17-70B |
|
工事期間 |
約3週間 |
お客様名 |
M様 |
市町村名 |
東海市 |
施工後
目地シーリング(コーキング)工事
【施工前】目地シーリングの現状です。古くなったシーリングを取り除いて、新しく施工しなおしていきます。
既存のシーリングをきれいに剥がしています。
テープで養生し、シーリングの密着を良くするためにプライマーを塗布中です。
新しいシーリング材をすき間なく打ち込みます。
ヘラでシーリング材を均等にならし整えています。
【施工後】テープを剥がし、目地シーリングの打ち替え完了です。
サッシ廻りシーリング(コーキング)工事
次の工程の密着を高めるプライマーを塗布しています。
たっぷり打ち込んだシーリング材をヘラで均一になるように押さえていきます。
【施工後】シーリングの厚みを持たせて増し打ちが完了。防水の大切な部分なのでこれで安心です。
外壁塗装
【施工前】外壁やベランダ、窓枠の下に細長い筋のような雨だれの汚れが目立っています。
外壁に下塗り中です。塗料の性能を発揮するため、基準塗布量と乾燥時間を守って作業していきます。
凹凸模様があるため塗料がしっかりつくよう、ムラや塗り残しのないように施工します。
軒天塗装
外壁から外側に突き出している屋根(軒)の裏部分、軒天井に下塗りです。
湿気の帯びやすい軒天にはカビの生えにくい専用塗料で中塗りをしています。
軒天に上塗りをしているところです。表面のキメが整い、キレイな仕上がりですね。
シャッターボックス塗装
どんなに長持ちする塗料を塗り重ねてもサビが出ると長持ちしないため、下塗りにはサビ止め塗装をします。
シャッターボックスに中塗りです。ムラなく適量を塗っていきます。
塗料を重ねて厚みのある塗膜をつけて、上塗り仕上げです。
軒樋・鼻隠し塗装
軒樋に下塗りです。長年の紫外線や雨風の影響を受け続ける箇所のため、劣化が気になります。
軒樋に上塗り中です。付帯部も長持ちするように塗装していきます。
鼻隠しに下塗り後、中塗りをしています。
破風板・雨樋・ベランダ床塗装
破風板に塗装しているところです。
雨樋(たて樋)に上塗りしています。色あせていた樋が光沢のある仕上がりになっています。
ベランダ床に退色、変色が見られます。塗膜の劣化により防水機能が低下してきています。上塗り材の密着性を高めるプライマーを塗布します。
ベランダ床に下塗り中です。端部分は刷毛で丁寧に塗り込み、全体はローラーで塗っていきます。
続いて、中塗りです。下塗りが硬化したら、中塗りで厚みを重ねていきます。
ベランダ床に上塗りです。仕上げ塗りを丁寧にすることで、防水効果を確実にしていきます。艶やかに仕上がってきましたね。
水切り塗装
水切り板金にサビ止め下塗りです。細かな箇所は、小さな刷毛を使い作業します。
中塗りで色をつけていきます。
水切り板金に上塗りです。塗装をすることにより、サビ防止と美観が保たれます。
相見積もりの中から東海工芸を選んでいただき、ありがとうございます。
目につきやすい外壁の黒ずんだ汚れをしっかり高圧洗浄で落とし、雨だれなどの汚れが外壁につきにくい無機塗料で塗装。大切なお住まいのキレイを保ち続けるプランです。
森園 真伍