
名古屋市緑区にて、お家を長持ちさせる外壁塗装で雨戸・戸袋もピカピカに
施工前
工事箇所 |
外壁 |
屋根 |
塗料メーカー |
KFケミカル |
|
塗料名称 |
セミフロンスーパーマイルドⅡ |
|
カラー |
|
|
工事期間 |
約3週間 |
お客様名 |
N様 |
市町村名 |
名古屋市緑区 |
施工後
モルタル外壁の塗装
【施工前】モルタル外壁の表面のツヤが失われ、ひび割れが目立ってきています。防水性が低下している状況です。
表面の凹凸に塗料がしっかりつくように、密着性を強化する下塗りを入念にし、下地調整します。
外壁にツヤがでてきましたね。乾燥に必要な時間、面積当たりの基準塗布量を守って塗り重ねていきます。
上塗りです。外壁を美しく見せるための美観と、紫外線や雨風から外壁の劣化を防ぐための防水性を高めていきます。
【施工後】塗装完了です。上の写真と比較すると、表面のキメが整い滑らかな質感、塗装の厚みを感じる仕上がりですね。
金属外壁の塗装
【施工前】塗装前の現状です。塗装でメンテナンスをしていきます。
金属の腐食を防ぐ効果のある塗料で下塗りを吹付けています。
下塗りの吹付け完了です。凹凸部分の塗り残しもなく、均一に塗装されています。
塗りムラやダレに注意しながら慎重に中塗り吹付け塗装していきます。
上塗りを吹付け中です。塗料の性能を発揮できるように、塗膜の品質を均一に施工します。
【施工後】吹付け塗装の完了です。塗りムラや厚みによる段差がなく、きれいに仕上がっていますね。
雨戸・戸袋塗装
雨戸にローラーを使って下塗りをしています。
下塗りが乾燥したことを確認し、中塗り塗装をしていきます。
雨戸に上塗り中です。見違えるような艶やかさを取り戻しました。
【施工後】雨戸塗装の完了です。新品のような光沢ですね。
色あせやサビが見られる戸袋にケレン作業です。サビや剥がれている塗膜を研磨して、塗料がくっつきやすい状態にします。
下地づくりをしっかり行い、刷毛でサビ止め下塗りをしているところです。
戸袋に中塗りを吹付け塗装です。凹凸部分にムラなく適量を塗っていきます。
上塗り吹付け中です。塗装を重ねると、輝きが違ってきますね。
【施工後】戸袋塗装の完了です。塗膜の厚みがあり、ピカピカな仕上がりです。
軒天・雨樋・ベランダ床塗装
軒天に下塗りをしています。端や境目はあらかじめ刷毛で塗ってから、ローラーで広げていきます。
軒天には湿気と防カビ性に優れた材料を使用して、上塗り中です。
雨樋(たて樋)に小さなローラーで下塗りです。塗装する場所によって、道具のサイズや種類を使い分けて施工します。
色あせていた樋が光沢のある仕上がりです。塗装する際は、塗料がついてしまうと困る箇所をビニールやテープなどで、養生して作業をしています。
経年による色あせや変色が見られるベランダ床の下塗りをして、上塗り材の密着性を高めます。
続いて、中塗りです。下塗りが硬化したら、中塗りで厚みを重ねていきます。
上塗りです。仕上げ塗りを丁寧にすることで、防水効果を確実にしていきます。
【施工後】ベランダ床の塗装完了です。見た目の美しさだけでなく、防水機能も保たれます。
お家の健康を長く維持できるように、ハイグレードな無機塗料仕様をご採用いただきました。
お住まいの状態、外壁材の種類によって適切な施工方法で丁寧に施工いたしました。シックな雰囲気に生まれ変わりました。
亀山 将光