
ネイビー・ホワイトの縦ラインがモダンかっこいい! 外壁塗装のツートンカラー 日進市
施工前
工事箇所 |
外壁 |
屋根 |
塗料メーカー |
KFケミカル |
KFケミカル |
塗料名称 |
セミフロンスーパーマイルドⅡ |
セミフロンスーパールーフⅡ |
カラー |
ホワイト:17-90A、ネイビー:75-30D |
スレートブラック |
工事期間 |
約3週間 |
お客様名 |
M様 |
市町村名 |
日進市 |
施工後
高圧水洗浄
専用の機械から水を噴射させ、その圧力によって屋根の洗浄をしています。コケやカビなどの汚れをきれいに落とし、次に塗る塗料をしっかりと密着させるためです。
外壁洗浄です。洗浄する部分の材質や状態によって水圧を調節しながら対応していきます。
土間床の汚れや黒ずみも高圧洗浄機で洗浄すると、白さがよみがえってきます。
目地シーリング(コーキング)工事
【施工前】目地シーリングの現状です。変色・硬化が見られます。
古い既存のシーリングをすべて撤去してから、目地まわりにテープを貼り、プライマーを塗布しています。
【施工後】新しいシーリング材を注入し、ならしてテープを剥がし、目地まわりのシーリング打ち替え完了です。
サッシ廻りシーリング(コーキング)工事
サッシまわりにもシーリングの密着を良くするためにプライマーを塗布しています。
新しいシーリング材をすき間なく注入しています。
きれいにならして整えています。防水の大切な部分なので、これで安心です。
外壁塗装
【施工前】外壁の現状です。
下塗りです。塗料の性能を発揮するため、基準塗布量と乾燥時間を守って作業をしていきます。
色あせしにくい、雨筋・汚れを防ぎ、紫外線や雨に強いセミフロンスーパーマイルドⅡで中塗りをしています。
屋根塗装
【施工前】屋根の現状です。色があせてツヤが消え、メンテナンスのタイミングですね。
塗り残しがないよう確認しながら下塗りをしていきます。
太陽光パネルを設置した屋根に上塗り中です。見た目を整えるだけではなく屋根としての機能性も高めていきます。
シャッターボックス・雨押さえ板金塗装
シャッターボックスに下塗りです。右(グレー)が下塗りをした部分で、左が現状です。塗装をすると違いがよくわかります。
【施工後】シャッターボックス塗装の完了です。新品のような美しい仕上がりです。
雨押えの水切りに下塗りです。サビが出ると長持ちしないので、金属の腐食を防ぐ効果のある塗料でしっかりと保護します。
軒天・破風板塗装
長柄のローラーを使用して軒天に下塗りをしています。軒天には湿気と防カビ性に優れた材料を使用します。
【施工後】軒天塗装の完了です。おしゃれなブルーの軒天井に大変身しました!
色あせが目立ってきている破風板に下塗りです。付帯部も長持ちするようにしっかりと塗装していきます。
樋塗装
雨樋のケレン作業です。サビや汚れを落し小さな傷をつけることにより、塗料の持ちをよくする大事な作業です。
雨樋を小さなローラーで上塗りしています。塗装する場所によって、道具のサイズや種類を使い分けて作業します。
軒樋に中塗りをしているところです。色あせていた樋が輝きを取り戻してきました。
水切り・ベランダ床塗装
土台の水切り板金に下塗りです。細かな箇所は、小さなハケを使い作業します。
経年の紫外線による退色や変色が見られるベランダ床に下塗りをしています。
【施工後】ベランダ床防水の塗装完了です。艶やかな防水バッチリのベランダになりました。
玄関アプローチ塀・門柱塗装
玄関アプローチ壁に下塗りです。ムラなく適量を塗っていきます。
玄関アプローチ壁に中塗り後、上塗りです。見栄えも美しく生まれ変わりました。
【施工後】門柱の塗装も完了しました。モダンなテイストに仕上がりました。
お隣のO様からご縁をつないでいただきまして、ありがとうございました。
最近、お問い合わせが増えているネイビー色を縦ラインに使用いたしました。
今回の外壁ツートンカラーは、白(17-90A)と濃紺(75-30D)に変え、ハッキリとしたコントラストが格好いい仕上がりになりました。
池田 慶一