
外壁の浮き補修をし、WBアート多彩工法で外壁塗装 名古屋市南区
施工前
工事箇所 |
外壁 |
屋根 |
塗料メーカー |
プレマテックス、スズカファイン、 ピアレックス |
|
塗料名称 |
タテイル、WBアート多彩工法、K2コート(光触媒)仕上げ |
|
カラー |
|
|
工事期間 |
約3週間 |
お客様名 |
F様 |
市町村名 |
名古屋市南区 |
施工後
足場架設・高圧水洗浄・養生
安全に作業をするために足場を組みます。お客様の安全を確保し、ご近所様へ高圧洗浄の水や塗料が飛散していかないように、メッシュシートを取付けます。
外壁には付着したカビやホコリ、劣化した塗料の粉などの経年による様々な汚れが溜まっています。高圧洗浄で洗い流していきます。
塗装する際に、塗料がついてしまうと困る箇所をビニールやテープなどで、養生していきます。
目地シーリング工事
外壁材のつなぎ目部分の古いシーリングを全て撤去し、プライマーを塗布して密着をよくします。
超高耐久のシーリング材 オートンイクシードを注入していきます。ブラウン色です。
新しいシーリングを打ち込んだ後は、きれいにならします。
外壁補修
ボードの浮いている箇所をビス打ちして固定していきます。
壁の補修が完了しました。
外壁塗装
単色塗り部分の下塗りです。
中塗りをしていきます。超高耐久の無機塗料タテイルで塗装しています。
単色塗り部分の上塗りです。
タイル調の塗り分け部分、シーラー塗装しています。
タイル調のWBアートSiの中塗りです。
スズカファインのWBアートSiの柄つけ1回目です。
柄つけの2回目です。WB多彩仕上工法は、今までのように多色で自然な凹凸の美しい風合いを持ったサイディングボードの仕上がりにしていきます。
WB多彩仕上工法、クリヤー塗装です。
K2コート(光触媒)を吹き付け上塗りしていきます。
付帯部塗装
軒天の上塗りです。付帯部も塗膜で日焼け防止となるので、塗装していきます。
破風の上塗りです。
シャッターボックスの上塗りです。
ケレン作業です。荒れた塗装面を滑らかにして、塗料がくっつきやすい状態にします。
下地処理をしっかり行い、サビ止め塗装をします。金属の腐食を防ぐ効果のある塗料で、サビの原因である水や酸素に触れないようにすることでサビや腐食を防ぎます。
屋根板金の上塗りです。
雨樋の上塗りです。
樋の上塗りです。
水切りの上塗りです。
ベランダ防水のプライマーを塗布しています。
ベランダ防水の中塗りです。
ベランダ防水の上塗り2回目です。
外壁の耐久性とデザイン性をお客様が求められていましたので、タテイル+WBアート(多彩仕上げ工法)をおすすめさせていただきました。
池田 慶一