艶を抑えシックなグレー色にパナホーム住宅の屋根外壁塗装!コケ・藻や不具合を回復 日進市
BEFORE

AFTER
- 工事内容
- パナホーム屋根・外壁塗装ほか
- ハウスメーカー
- パナホーム
- 塗料メーカー
-
外壁:プレマテックス
屋根:プレマテックス
- 塗料名称
-
外壁:フレックスカラー
屋根:エコルーフ
- カラー
-
外壁:PX-733(3分艶)
屋根:ディープグレー
- 工事期間
- 約1ヶ月
- お客様名
- M様
- 市町村名
- 日進市
屋根塗装、タスペーサー設置
-
屋根板金に下塗りです。紫外線や雨風などにさらされていて劣化しやすい箇所なので、下地づくりを入念に行います。
-
屋根へ下塗りします。下塗りは細部までしっかり塗布することで、仕上げ塗料の食いつき具合が変わってきます。
-
下塗りが乾燥したら、中塗りです。塗料の性能を発揮するため、基準塗布量と乾燥時間を守って施工します。
-
屋根板金の釘頭にシーリング(コーキング)補修します。経年による抜けの防止や雨水の侵入を防ぐ役割をしてくれます。
-
屋根の縁切り部材タスペーサーを挿入していきます。屋根と屋根の間に隙間をつくって、雨漏りや結露防止の役目があります。
-
上塗りを塗り、適正値以上の塗膜の厚さを確保します。ツヤをなくし色あせていた屋根が見違えるような仕上がりですね。
軒天・シャッターボックス・シャッター雨戸塗装
-
軒天の端をハケ塗り後、ローラーで下塗りしていきます。湿気やカビが溜まりやすい箇所のため湿気を逃がす透湿性、防カビ性、付着性に優れた塗料を使用します。
-
上塗り完了です。キレイな仕上がりですね。軒天が白色に塗り替えられて、家全体が明るい印象になりました。
-
塗料の付着をよくするためのケレン作業です。手間のかかる作業ですがこの下地処理を丁寧にすることで塗装の長持ち度合いが変わってきます。
-
【施工後】シャッターボックス塗装の完了です。新品のような艶やかな仕上がりですね。
-
雨戸やシャッターにもケレンがけをします。汚れを落とし塗料がくっつきやすい状態に下地処理をしっかり行います。
-
雨戸へ下塗り吹き付け塗装中です。凹凸部分の塗り残しがないように、塗膜の品質を均一に施工します。
担当者からのコメント
外壁と屋根に使用した塗料は、共に高耐候性の塗料です。汚れが付きづらく、無機塗料でありながらも割れにくい塗膜になります。今後何年にもわたって美観を保ってくれる塗料を採用されました。
今回の塗装でガラッと色合いを変えて、温かみのある色合いからシックで洗練された感じの色合いに塗り替えました。軒天などの付帯部を白色にすることで、外壁や擁壁とのバランスもまとまっています。また、破損がみられた樋は交換したうえで、色が合うように塗装を行いました。周辺の環境とも調和のとれた美しい仕上がりになりました。

池田 慶一
お気軽にお電話・メールでお問い合わせください