外壁塗装に遮熱・断熱塗料キルコを5回塗り重ね、夏の暑さや冬の寒さ対策! 日進市
施工前
工事箇所 | 外壁 | 屋根 |
---|---|---|
塗料メーカー | シンマテリアルワン | |
塗料名称 | キルコ遮断熱 | |
カラー | 17-80H | |
工事期間 | 約3週間 | |
お客様名 | T様 | |
市町村名 | 日進市 |
高圧水洗浄
専用の機械から水を噴射させ、その圧力によって外壁の洗浄をしています。
付帯部も長年の黒ずみや汚れが蓄積しています。すみずみまで丁寧に汚れを除去することで、新しい塗料がしっかりと密着します。
鉄部も高圧洗浄機で徹底的にきれいにします。どんなに良い塗料を塗っても、すぐに剥がれる浮いてくる原因になるため、丁寧に洗い流すことが重要となります。
目地シーリング(コーキング)工事
古いシーリングが残らないようにすべてキレイに撤去して、目地底が見えている状態です。
外壁塗装(キルコ遮断熱)
塗料メーカーからの下塗り材と上塗り材の組み合わせ、乾燥に必要な時間、基準塗布量などを守り、下塗りしています。
3回目を塗っています。夏は外の暑さが室内に入りにくく、冬は室内の暖かさが外へ逃げにくい、省エネにつながる注目の塗料です。
4回目です。中空ビーズ入りの効果によって、塗料が伸びたり縮んだりする伸縮率がとても高い塗料なので、外壁の多少のヒビも塗膜がカバーしてくれます。
下塗り+上塗り5回目。いよいよ仕上げていきます。1枚ずつ写真を比較してみると、塗膜の厚みがあることがわかりますね。マットで美しい仕上がりです。
シャッターボックス・柱・ベランダ床塗装
シャッターボックスにサビ止め下塗りです。塗り残しのないように確認しながら作業していきます。
夏の暑さの軽減と、冬の寒さ対策で遮断熱塗料キルコをお選びいただきました。東海工芸ショールームの屋根にも使用している塗料です。水性塗料ですので溶剤のにおいもなく、環境と人にやさしい注目の塗料です。
工事も順調に進み、仕上がりも大変ご満足いただきました。
亀山 将光