
人気色でコーポ塗り替え! 丁寧な下地処理でキレイな仕上がり 名古屋市守山区
施工前
工事箇所 |
外壁 |
屋根 |
塗料メーカー |
アステックペイント |
日本ペイント |
塗料名称 |
シリコンREVO1000 |
ファインパーフェクトベスト |
カラー |
2階:8091ブロークンホワイト、1階:8084カラーボンドメリーノ |
ブラック |
工事期間 |
約3週間 |
お客様名 |
Gハウス |
市町村名 |
名古屋守山区 |
施工後
サッシ廻りシーリング(コーキング)工事
傷んだシーリングを撤去して、密着性を高めるプライマーを塗布します。
新しいシーリング材をすき間なく注入していきます。
注入したシーリング材をヘラで均一にならして整えます。
屋根洗浄・塗装
専用の機械から水を噴射させ、その圧力によって屋根の洗浄をしています。コケやカビなどの汚れをきれいに落とし、次に塗る塗料をしっかりと密着させるためです。
【施工前】屋根の現状です。汚れや旧塗膜が落ち白っぽくなっています。
下塗り中です。上からの塗料をしっかり密着させるために、下塗りは細部までしっかり塗布していきます。
日本ペイントの人気塗料ファインパーフェクトベストを中塗りです。紫外線による劣化を防ぐ機能を持っているため、きれいが長持ちします。
塗り残しやムラが出ないように確認しながら丁寧に上塗り仕上げします。表面のキメが整い、屋根の美しさを取り戻しました。
【施工後】屋根塗装の完了です。新品のような仕上がり。美しく輝いていますね。
外壁洗浄・塗装
外壁に付着したカビ・コケ・雨だれの跡などの汚れを高圧洗浄機で徹底的に洗い流します。
塗装する際に塗料がついてしまうと困る箇所には、ビニールやテープなどで養生してから、下塗りをしています。
中塗りです。乾燥に必要な時間、面積当たりの基準塗布量を守って施工しています。
上塗りです。色あせや汚れが気になる外壁を長期にわたって美しさを保つ、シリコン塗料の中で最上級のシリコンREVO1000で施工いたしました。
【施工後】上下のツートンカラーに色分けした外壁塗装の完了です。アステックペイントの人気色ブロークンホワイト×カラーボンドメリーノが上品な質感です。
軒天・庇塗装
軒天に下塗りをします。軒天には湿気と防カビ性に優れた材料を使用します。
上塗りです。真っ白な軒天は建物全体を明るく見せる効果があり、きれいな仕上がりです。
庇にケレン中。サビを磨き落とし、下地の表面に細かな磨き傷をつけて塗料の付着をよくする地味ですが重要な作業です。
庇にサビ止めを塗布中です。長持ちする塗料を塗り重ねてもサビが出ると長持ちしないため、丁寧に塗っていきます。
次に、中塗りで、色をつけていきます。光を反射してツヤツヤとした光沢が出てきました。
上塗り中です。上の写真と比較すると、違いがよくわかりますね。輝きだけでなく耐久性もあります。
メーターボックス・樋塗装
メーターボックスにケレン作業です。塗装の付着がよくなり、仕上がりや耐久性もよくなる重要な塗装前の下地処理です。
サビ止めを塗布します。どんなに長持ちする塗料を塗り重ねてもサビが出ると長持ちしないためです。
中塗りをしているところです。外壁の色と統一感のある色で塗っていきます。
【施工後】色あせていたメーターボックス、配管もきれいに仕上がりました。
雨樋(たて樋)の表面をナイロンたわしで、こすって下地処理をしていきます。
【施工後】雨樋塗装が完了です。ツヤツヤと輝いています。
アルミパンチングパネル塗装
穴あきアルミパンチングパネルにケレン作業です。手間がかかりますがこの下地処理を丁寧にすることで塗装の長持ち度合いが変わってきます。
金属の腐食を防ぐ効果のある塗料で下塗り後、中塗りで色をつけていきます。
上塗りをしているところです。塗りムラなく、適量を塗っていきます。新品のように見違えました。
2階建て積水ハウスさんの建物の塗り替えをオーナー様からお任せいただきました。
塗り替え前に、塗装面をきれいにする下地処理作業を入念に行うことが塗装の寿命に大きく左右します。仕上がりのきれいさはもちろんのこと、耐久性にもこだわって施工いたしました。
もともと単色仕上げだった外壁を1階と2階の上下で色分けをして、おしゃれな雰囲気にイメージチェンジをいたしました。
池田 慶一