
テナント物件(店舗)の外壁・屋根の改修 名古屋市北区
施工前
工事箇所 |
外壁 |
屋根 |
塗料メーカー |
日本ペイント |
日本ペイント |
塗料名称 |
ファインパーフェクトトップ |
サーモアイ4F(フッ素) |
カラー |
|
|
工事期間 |
約1ヶ月 |
市町村名 |
名古屋市北区 |
施工後
洗浄・養生
専用の機械から水を噴射させ、その圧力によって屋根の洗浄をしています。汚れや古い塗膜をきれいに落とし、次に塗る塗料をしっかりと密着させるためです。
外壁洗浄をしているところです。長年蓄積された汚れや黒ずみを高圧洗浄機で徹底的に洗い流します。
塗装する際に、塗料がついてしまうと困る箇所をビニールやテープなどで保護する作業です。仕上がりに影響を与えることもあるので、細部まで養生していきます。
サッシ廻りシーリング 工事
【施工前】サッシまわりのシーリング現状です。ひび割れ、収縮、黒ズミがみられ、劣化が進行しています。
密着をよくするためにプライマーを塗布後、新しいシーリング材をたっぷり充填して、きれいにならしています。
【施工後】きれいに仕上がりました。これで風雨が激しくなっても、安心ですね。
クラック(ひび割れ)補修
壁面にクラック(ひび割れ)が発生しています。
クラック箇所をコーキング材でひとつひとつ埋めて補修していきます。
このように、塗装の前にクラックは全て補修しておきます。
外壁塗装
【施工前】経年による黒ずみやひび割れが目立ってきています。そのままにしておくと、ひび割れ部分から雨水が入り込み内部を腐食させる原因となってしまいます。
モルタル外壁の下塗りです。ひび割れに対応する下塗り材をたっぷりと厚みをつけて塗装していきます。
塗装作業を分担しながら、下塗りをしているところです。
外壁の下塗り完了です。
外壁の上塗りをしていきます。ローラーで塗る前に、細かい部分を先に塗っていきます。
外壁正面の塗装が完了です。温かみのある明るい雰囲気になりましたね。
屋根塗装
瓦棒(トタン)屋根の錆び止め下塗りをしています。
日本ペイントのサーモアイ4Fで上塗りしていきます。耐久性の高いフッ素を使ったハイグレードの遮熱塗料です。
屋根塗装の完了です。色褪せしていた屋根が見事に艶が戻り、光を反射していますね。
鉄骨塗装
鉄骨に塗膜の剥がれ、錆びがかなり発生していますので、入念なケレン作業を進めています。古い塗膜、錆や汚れを取り、塗料の密着性を高めるためです。
鉄骨の錆び止め下塗りをしていきます。
鉄骨の上塗りをしているところです。見違えるように、きれいになりましたね。
破風板塗装
傷んだ破風板をそのまま塗装してしまうと、すぐに剥がれてしまう原因になります。カワスキでボロボロになっている部分を削り落とす、ケレン作業をしています。
下地処理をしたら、破風板の下塗りをしていきます。
破風板塗装の完了です。ツヤツヤにきれいに仕上がっていますね。
面格子塗装
面格子のケレン作業です。傷みがひどい木部、鉄部は、ひとつひとつケレン作業を繰り返していきます。
面格子の下塗りをしていきます。
面格子の上塗りをしているところです。
その他の付帯部塗装
軒天のケレン作業中です。
軒天の下塗りをしていきます。湿気や雨水により水分がたまりやすくなる部分なので、丁寧に塗り重ねていきます。
雨樋塗装をしていきます。外壁や屋根と同様に、付帯部も長持ちするように塗装していきます。
オーナー様のご意向で、耐久性のある10年〜15年プランでおすすめさせていただきました。
建物全体の汚れや劣化、外壁のクラックが目立っていたため下地処理を入念に行い、耐候性が高く、ひび割れに強い弾性仕様で施工いたしました。
池田 慶一