塗装前の下地処理を丁寧に!外壁の美観と風合いを残すクリヤー塗装と屋根塗装 長久手市
BEFORE

AFTER
- 工事内容
- 外壁クリヤー,屋根塗装
- 塗料メーカー
-
外壁:プレマテックス
屋根:プレマテックス
- 塗料名称
-
外壁:タテイル美館アクア
屋根:タテイルサンクール
- カラー
-
外壁:クリヤー(透明)
屋根:PTS-R210
- 工事期間
- 約3週間
- お客様名
- H様
- 市町村名
- 長久手市
外壁目地・破風板シーリング処理
-
【施工前】外壁の目地シーリングが硬化しひび割れが見られます。
-
既存の目地シーリングはすべて撤去しテープで養生してから、シーリングの密着を良くするためにプライマーを塗布します。
-
新しいシーリング材をたっぷりと打ち込んでいきます。
-
ヘラでシーリング材を均等にならし整えます。
-
【施工後】テープを剥がし、目地シーリングの打ち替え完了です。きれいに仕上がりました。
-
破風板のつなぎ目シーリングに割れが見られ防水性が低下しています。塗装前の下地処理を行います。テープで養生し、密着を高めるプライマーを奥まで塗り込みます。
-
シーリング材をすき間なく打ち込んでいきます。
-
密着性を高めるために中に空洞が残らないように、シーリング材をならしています。
-
【施工後】破風板の下地処理が完了です。長持ちさせるための塗装前に行う大事な工程です。
屋根洗浄、塗装
-
塗装前に、屋根に付着した汚れや劣化した塗膜をきれいに洗い流します。次に塗る塗料をしっかりと密着させるためです。
-
屋根と棟板金に下塗りです。上塗り材の密着と耐久性を高めるために、下塗り材を丁寧に塗り込んでいきます。
-
下塗りが乾燥したら、中塗りです。塗料の性能を発揮するため、基準塗布量と乾燥時間を守って施工します。
-
タスペーサーという縁切り部材を一枚一枚差し込んでいきます。屋根と屋根の間にすき間を作って、雨漏りや結露防止の役目があります。
-
タテイルシリーズの遮熱塗料タテイルサンクールで上塗り中です。中塗り、上塗り2回塗ることで適切な膜厚を確保します。
-
【施工後】屋根塗装の完了です。屋根の美しさを取り戻しましたね。
担当者からのコメント
ホームページよりお問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
デザイン性の高い外壁材を超高耐久のクリヤー塗装によって、長期にわたり美観と風合いを守り続けることができます。
どんな塗料を選ぶかも大切なことですが、その塗料を塗る前の下地処理が重要なポイントとなります。お住まいの状態や素材にあった塗り替えで、新築当時の美しい外観に仕上がりました。

篠原 強
お気軽にお電話・メールでお問い合わせください