
外壁イメージはそのままに、新築のような色と艶がよみがえったサイディング塗装 大府市
施工前
工事箇所 |
外壁 |
屋根 |
塗料メーカー |
KFケミカル |
|
塗料名称 |
無機エクセレントUVY |
|
カラー |
22-85H、クリヤー |
|
工事期間 |
約3週間 |
お客様名 |
O様 |
市町村名 |
大府市 |
施工後
目地シーリング(コーキング)工事
【施工前】目地シーリングが破断し、劣化がかなり進行しています。早めのお手入れが必要な状態です。
古いシーリングが残らないように撤去します。目地底が見てきました。
シーリングの効果が発揮できるようにボンドブレーカーを設置して、プライマーを塗布しています。
新しいシーリング材をたっぷり充填していきます。
【施工後】きれいにならしてテープを剥がし、打ち替え完了しました。
【施工後】1階外壁の目地シーリングも完了です。きれいに仕上がっています。
サッシ廻りシーリング(コーキング)工事
次は、サッシまわりのシーリングです。密着性を向上させるプライマーを刷毛で塗布しています。
新しいシーリング材をすき間なく充填し、ヘラで平滑になるようにならしています。
【施工後】防水の大切な部分なので、これで安心ですね。
玄関 ドア廻りシーリング(コーキング)工事
玄関ドアまわりにもシーリング処理をします。次の工程の密着を高めるプライマーを塗布しています。
目地の深さに合わせて、新しいシーリング材を充填していきます。
【施工後】きれいに仕上がりました。
外壁塗装(クリヤー)
クリヤー塗装の1回目です。意匠性の高いサイディングの美しさを損なわなず新築のイメージをそのままに、クリヤー塗料で塗っていきます。
クリヤー塗装の2回目です。クリア(透明)塗料のため、わかりづらいですが、艶が出て色が濃くなっています。
外壁塗装(22-85H)
2階外壁の中塗りをしています。塗料の性能を発揮するため、基準塗布量と乾燥時間を守って施工します。
無機エクセレントUVYを上塗りしていきます。透けや塗り残しがないように、適切な使用量を守って仕上げていきます。
シャッターボックス ・雨戸塗装
シャッターボックスに下塗りです。付帯部も長持ちするように塗装していきます。
雨戸に下塗りです。塗装をすることにより美観が保たれ、劣化を防いでくれます。
雨戸に中塗りをします。ムラなく、適量を塗っていきます。
軒天・破風板塗装
軒天に上塗り材を2回塗っていきます。軒天には湿気と防カビ性に優れた材料を使用します。
破風板に下塗り中です。上塗り材との密着性を高めるためにしっかり塗布します。
破風板に上塗りをしています。見違えるように艶やかな仕上がりです。
軒樋・雨樋塗装
軒樋に下塗りをしていきます。左半分が塗装前の現状です。色あせや雨だれ跡がありますね。
雨樋に下塗りです。小さなローラーで塗っています。塗装する場所によって、道具のサイズや種類を使い分けて作業します。
雨樋(たて樋)に上塗り中です。色あせていた樋が光沢のある仕上がりになっています。
幕板・水切り塗装
家のデザイン性を高めてくれる幕板の傷みが目立っていました。しっかりメンテナンスをしていきます。下塗り中です。
幕板に上塗りです。カスレや塗り残しもなく、きれいに仕上がっていますね。
水切り板金に下塗りです。鉄部には錆び止めを塗ってから塗装します。
サイディングを上下に張り分けたお住まいの外観イメージはそのままに、まるで新築のような色と艶がよみがえりました。
下部の意匠性の高いサイディングボードにはクリヤー(透明)塗装をして、上部は馴染みやすい明るいイエロー系の組み合わせがナチュラルで温かみのある雰囲気に仕上がりました。
池田 慶一