
3階建てALC外壁の塗り替えは、屋根や目地の防水を重視したメンテナンス 名古屋市中村区
施工前
工事箇所 |
外壁 |
屋根 |
塗料メーカー |
アステックペイント |
|
塗料名称 |
ECー5000PCM |
|
カラー |
8076 リーガルブラウン |
|
工事期間 |
約1ヶ月 |
お客様名 |
M様 |
市町村名 |
名古屋市中村区 |
施工後
足場・洗浄
安全に作業を進めるために足場を組み、飛散防止シートを設置して近隣への迷惑を防止します。
専用の機械から水を噴射させ、その圧力によって外壁に付着した汚れをきれいに落とす作業です。
雨戸、雨樋、ベランダ、屋上などのお家まわりも高圧水洗浄で汚れを洗い流すと、随分きれいになりました。
目地シーリング(コーキング)工事
使用するシーリング材のオートンイクシードです。ALC外壁におすすめのシーリング材で、耐久性にもこだわって施工いたします。グレー色です。
【施工前】目地シーリングの現状です。シーリングの定期メンテナンスが重要なため、しっかり施工いたします。
既存の古いコーキングを撤去し、新しいシーリングに打ち替えていきます。
目地まわりに養生テープを貼り、新しく充填するシーリング材がしっかりと密着するように専用のプライマーを塗っています。
新しいシーリング材をすき間なく打ち込んでいます。
密着性を高めるために中に空洞が残らないように、シーリング材をならしていきます。
玄関ドアまわりシーリング(コーキング)工事
玄関ドアまわりのシーリングも打ち替えていきます。プライマーをしっかり塗り込みます。
新しいシーリング材をたっぷり注入しています。
表面が均等になるように、へらでシーリングをならしています。
外壁塗装
【施工前】外壁の現状です。
下塗りをしています。上塗り塗料の密着を良くする作業です。ローラーで塗り残しがないよう施工していきます。
下塗りが終わり十分に乾かした後に中塗りで、色(リーガルブラウン)をつけていきます。
溝の部分も丁寧に塗っていきます。透けや塗り残しがないように上塗りをします。
【施工後】外壁塗装が完了しました。上品な色合い、質感に仕上がっています。
【施工後】施工後の全景写真です。高級感のある雰囲気に仕上がりました。
シート防水塗装
陸屋根には防水性のあるシートを貼り付けて防水しています。このシート防水の劣化を防ぐために、保護剤の下塗りをします。
中塗りです。屋根の防水機能が低下すると雨漏りにつながってしまう恐れがあるため、耐久性のある塗料で保護します。
さらに上塗りを塗り残しのないように塗布します。シート防水の上に重ね塗りすることによって、丈夫な防水層を作ります。
軒天塗装
【施工前】軒天の現状です。経年による退色がみられます。
下塗りです。端や境目はあらかじめハケで塗ってから、ローラーで広げていきます。
上塗りです。湿気の帯びやすい軒天にはカビの生えにくい専用塗料で塗装します。
シャッターボックス塗装
シャッターボックスの下地処理後、さび止め下塗りをしていきます。
中塗りをしているところです。ムラなく、適量を塗っていきます。
上塗り中です。塗料を重ねて厚みのある塗膜をつけて仕上げていきます。
雨樋塗装
【施工前】雨樋(たて樋)の現状です。
下塗りです。小さなローラーで塗っています。塗装する場所によって、道具のサイズや種類を使い分けています。
雨樋に上塗りです。色あせていた樋が光沢のある仕上がりになっています。
この度は東海工芸を選んでいただき誠にありがとうございます。
ALC外壁材が仕様されている重厚感のあるお住まいです。伸縮率が他の塗料よりも優れていて、塗膜がひび割れに追従し建物内部への雨水の侵入を防いでくれるECー5000PCMで塗装いたしました。ALC外壁の優れた機能を長期にわたって維持する施工を心がけて行いました。
森園 真伍